アセスメント結果に基づいて,介入の指針となる介入計画(IEP)を作成します。セラピストだけではなく,ご家族や担任の先生方が「理解し,使える」IEPを作成します。そのために,ご家族や先生方と一緒に目標や方針を考えるための話し合いの機会を設けます。
IEPはお子様の行動の変化とスキルの獲得度合いに合わせて適宜更新します。
IEPには以下のような内容を盛り込みます。
項目 | 内容 |
長期目標 | 半年~1年度にどのようになっていたいか |
中期目標 | 3~4ヶ月後にどのようになっていたいか |
短期目標 | 2週間~1ヶ月後にどのようになっていたいか |
具体的スキル | スキルの具体的設定/環境設定/教材/指導・介入の方法/定着のコツ |
問題行動の対処 | 問題行動が生じたときの対応方法や事前の環境設定など |